大規模修繕工事用語辞典「りぺあぺでぃあ」 下地とは

下地(したじ)とは ~仕上げ工事において~

下地(したじ)とは

 

塗装防水などの仕上げ工事において、「施工する前の面・今現在(既存)の面」のことです。

 

●塗装においては、「下地」は今現在施工されている塗装(旧塗膜)のことで、「素地(そじ)」は、塗装も何もない状態(例えば鉄部ならば鉄の表面、コンクリートならば打ち放しコンクリートの状態)のことです。
改修工事などで、新規の仕上げ工事を行おうとする場合、基本的に下地は古く、劣化しています。よって仕上げ工事の前は、旧塗膜を削る・撤去する、劣化があれば補修するなどの「下地処理」が必要です。
●又、凹凸があればポリマーセメントモルタルなどの埋め戻し材を使用して平滑にしたり、新規の仕上げ材と下地がよく接着する様に専用の材料下地調整材)を塗布する「下地調整」も必要です。
●既存の下地と、新規の仕上げ材の相性がよくない・接着力が弱いなどの場合は、主に3つの対処法があり、
①仕上げ材の設計変更を行う。
②両者の接着力・適合力を高める「下地調整材」を施工(塗布)する。
③「下地処理」を入念に行ったうえで、②を行う。
  です。

下地(したじ)とは ~仕上げ工事において~ 関連ページ

CWとは
シート防水(しーとぼうすい)とは
シーラー(しーらー)とは
シーリング(しーりんぐ)とは
仕上げ(しあげ)とは
仕上げ材(しあげざい)とは
敷板(しきいた)とは
敷地(しきち)とは
地業(じぎょう)とは
資材(しざい)とは
資材置き場(しざいおきば)とは
自在クランプ(じざいくらんぷ)とは
自在ジャッキベース(じざいじゃっきべーす)とは
沈み目地(しずみめじ)とは
下請(したうけ)とは
下地調整(したじちょうせい)とは
下地調整材(したじちょうせいざい)とは
自着層(じちゃくそう)とは
下地補修(したじほしゅう)とは
質疑応答書(しつぎおうとうしょ)とは
実行予算(じっこうよさん)とは
湿式工法(しっしきこうほう)とは
実測(じっそく)とは
しの とは
忍び返し(しのびがえし)とは
しび目地(しびめじ)とは
縞鋼板(しまこうはん)とは
締固め(しめかため)とは
シャーリング(しゃーりんぐ)とは
シャーレンチ(しゃーれんち)とは
ジャッキベース(じゃっきべーす)とは
シャックル(しゃっくる)とは
ジャンカ(じゃんか)とは
什器(じゅうき)とは
集合住宅(しゅうごうじゅうたく)とは
収縮目地(しゅうしゅくめじ)とは
修繕(しゅうぜん)とは
修繕委員会(しゅうぜんいいんかい)とは
修繕積立金(しゅうぜんつみたてきん)とは
重量鉄骨(じゅうりょうてっこつ)とは
主筋(しゅきん)とは
主任技術者(しゅにんぎじゅつしゃ)とは
竣工(しゅんこう)とは
竣工清掃(しゅんこうせいそう)とは
ジョイント金具(じょいんとかなぐ)とは
消火栓(しょうかせん)とは
床版(しょうばん)とは
消防用設備等(しょうぼうようせつびとう)とは
昇降足場(しょうこうあしば)とは
常用(じょうよう)とは
職長(しょくちょう)とは
職長・安全衛生責任者教育(しょくちょう・あんぜんえいせいせきにんしゃきょういく)とは
伸縮目地(しんしゅくめじ)とは
シンダーコンクリート(しんだーこんくりーと)とは

ホーム RSS購読 サイトマップ
HOME