マンション大規模修繕のための事前調査(塗装面の劣化)

塗装面の経年劣化

塗装面の経年劣化

 

塗装に使われる塗料の成分は、大まかに分けて 「樹脂」と「顔料」の二つです。

 

樹脂とは、塗料の品質を決める成分で、性能が高い順に、「フッ素」、「シリコン」、「ウレタン」、「アクリル(新築当初はこれが使われることが多い)」等があり、マンションを守ってきた功労者です。

 

 

顔料とは、「色」の成分です。様々な色彩で、新築当初からマンションを彩ってきました。

 

これらは「経年」、「立地」、または「下地不具合」等により、劣化が進行していきます。

 

まずは表面を固めていた樹脂が、長年の紫外線や風雨にさらされた影響で劣化が進み、それによって顔料が露出します。

 

健全な塗装面の場合は、触っても艶々しており、表面に付着した多少の汚れがついてくる程度ですが、劣化が進んだ塗装面を触ると、手にはチョークの粉のようなものがついてきます。

 

これは色の成分である顔料で、このように塗装表面が粉っぽくなる現象を「チョーキング」と呼びます。

 

チョーキングが起きますと、どんどん表面が劣化の道をたどるだけですので、早期の塗替えが望まれます。

 

又、リシン仕上げやスキン仕上げなどを壁面、さらには雨がよく当たる箇所に採用している場合、経年の雨垂れで大変な事になっている事が多いです。

 

塗替えの際は、汚れが溜まりにくい仕上げに替えましょう。

 

 

 

階段室腰壁に発生した雨垂れ

<写真1>
共用廊下腰壁のリシン面に発生した雨垂れ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

塗装表面の劣化のみでなく、塗装自体が浮いたり、剥離したりもします。

 

 

要因として、

 

    ・塗装面自体の劣化で起こる場合(微細なひび割れから水分・外気が内部に浸透する)

 

    ・躯体コンクリートモルタルが水分を帯びた為、などが考えられます。  

 

 

主に外部、湿気が多い箇所、天井などに起こります。 

 

又、結露が起こった為に、躯体コンクリート表面が不具合を起こし、塗膜が剥離する事もあります。

 

あまりに沢山の浮きや剥離がある場合、抜本的に解決しなければならない、何らかの事があるはずなので、慎重に調査をするべきです。

 

 

 

塗装面のふくれ

<写真2>

塗装面のふくれ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨水が塗装面の内側へ溜まり、ふくれた状態。

<写真3>

雨水が塗装面の内側へ溜まり、ふくれた状態。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サービスバルコニー下、天井塗装の剥離。

<写真4>
サービスバルコニー下、天井塗装の剥離。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修繕工事を考え出す時期は、竣工から10年以上経っているでしょう。

 

新築の時に適切な施工を行っていても、経年劣化で多少なりともこういう劣化はでてくるものです。

 

修繕の際は、下地の状態や相性も考慮し、適切な施工を行って頂くようにしましょう。

 

 

 

 

次のページをみる → 鉄部の劣化 

 

 

 

 

前のページへ  次のページへ


ホーム RSS購読 サイトマップ
HOME