工事現場で活躍する「ねこ」の話

なぜ 「ねこ」 なの??

なぜ 「ねこ」 なの??

 

ねこです。 
にゃー・・ とは鳴きません。

 

たまに「きーきー」いいます。

 

油を注してないので。

 

 

そう、吾輩は手押し車。

 

工事現場で小回りの利く優れモノ。

 

 

 

土木の現場でアルバイトをしていた時、「ねこ持ってこーい!」 熟練作業員の方からの怒号が飛びます。

 

「???」 ない頭をフル回転させました。 

 

猫の手? 孫の手? あー、あれか。

 

私が熟練作業員様に献上したものは、・・・熊手。

 

 

「こら―――――――!!!」 怒号が飛びましたが、顔は笑ってくれておりました。

 

遠くにポツンと逆立ちで置かれている、錆ついた一輪の手押し車を指さして、「あれがねこ」 と言われました。

 

「なんでねこなんですか?」

 

「そりゃ、 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 」

 

「あー」 スーッと納得しました。

 

「 ・・ ぼーっとせんで持ってこーい!」

 

 

 

 

あれからどれ程時が流れたことでしょう。

 

「<ねこ>の由来は、本当にあれなのか?」という疑問が生まれ、「ねこ 工事」で検索してみました。

 

 

<手押し車 ・・・
手押し式の運搬台車。
道路交通法上は軽車両(自転車と同じ)。
猫車(ねこぐるま)、猫(ねこ)とも呼ばれる。
理由として、猫の様に狭いところに入る事ができるという説もあれば、
猫の様にゴロゴロと音を立てる事に起因するという説、
裏返した姿が猫の丸まっている姿に似てるからという説もある(・・・)。>

 

他にも色々出て来て、何が真実か分からなくなっていた時、あの日の熟練様の笑顔が蘇りました。

 

 

 

「そりゃ、狭いとこやら塀の上やら、猫はひょいひょい行くだろ」

 

 

 

ホントの真実がどうであれ、あの日の出来事が私にとっての真実でした。

 

 

熟練様、元気にしてますでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 


ホーム RSS購読 サイトマップ
HOME