大規模修繕工事を成功させる「工事中の問題を想像する力」

色々な事を想像してみる(工事中の諸問題を想像する力)

色々な事を想像してみる(工事中の諸問題を想像する力)

 

「まあ、大丈夫だろう」 と、高を括る事は誰しもあると思います。

 

しかし、こと工事に関しては、「まあ、大丈夫だろう」 は無くしたいものです。

 

 

例えば、仮設物搬入や足場材荷揚げ等の際、クレーン車がマンション敷地内に入ってきます。

 

調査段階で、「敷地内車道は広いけど、あそこの角を曲がる時は車幅を考えていっぱいいっぱいだな。あそこはたまに路上駐車しているのをみるな。でも停まっていることは稀だから、当日も問題ないだろう」と高を括る。

 

 車両搬入当日、そういう時に限って駐車している車がある。

 

「あぁどうしよう、クレーンが入らない。どこの誰だか分からない。とりあえず理事長さんに聞いてみよう。
すみませーん。あの車どなたの車か御存知ですか? あ、そうですか。  どうするかな・・ 一時的な駐車かもしれないから持ち主が来るまで待つか。」

 

 クレーン車は角を曲がれず、ずっと停車したまま。

 

クレーンのオペレーターはイライラしている。

 

作業員はやる事がなくなり手待ち(待機状態)になり、やっぱりイライラ。

 

そして昼前になって、やっと車の持ち主が現れて車に乗り込む。

 

そこにちょっぴりイラついた現場代理人がきて、「すみませーん。ここに車停めないで下さいませんか。大きな車が入れないもので・・・」。

 

運転手からは、「そんな事書かれてないから分からないよ。俺が悪い様な言い方するなよ。なにイライラしてんのさお前!」 

 

・・・こうなったらもう仕事どころではありません。

 

その日の作業が進まないのはもちろんのこと、作業員は現場代理人に不信感を持ち、まともな対応をしなくなる。

 

さらに悪いことに、この代理人の対応に運転手も不満を募らせ、マンションの他の居住者間に広がり、画してマンション全体へ工事に対する不信感が広まってゆく・・・。

 

工事がストップしないまでも、この出来事がきっかけで、ぎすぎすした工事が進んでゆき、居住者との意思疎通もままならず、当然工事の質も悪くなる。

 

極端な例ですが、あり得ない話ではありません。

 

何がいけなかったのでしょうか。

 

路上駐車した運転手のせいでしょうか。

 

現場代理人の段取り不足が原因です。

 

 

この場合、事前にしなければならない事は、

 

●指定の場所に駐停車をされない様に、図と文章での「お願い」を掲示にて告知。

 

●当該箇所に見やすいお知らせを貼り、前日にはカラーコーンやバーにて駐車されない様にする。

 

●さらに言えば、現場代理人の経験値のみに頼らず、クレーン車等の重機のオペレーターにも現場をみてもらい、想定する問題点を洗い出す。

 

等です。

 

 

自分以外の人間と打合せ、想定する事で、見えてくる事は沢山あります。

 

●マンション敷地に入ってくるまでの交通はどうだろう。入り口で立ち往生しないだろうか。

 

●電線は大丈夫だろうか。

 

アウトリガーを出す場所の地盤は大丈夫か。

 

●当日の駐車場の車の一時移動はこの台数でいいだろうか。  等々・・

 

 

重機の搬入のみならず、色々な場面で問題を想定し、事前に対策を練っていく。

 

 

その繰り返しが工事を円滑に進め、作業員や居住者、近隣の方々からの信頼を得て、みんなが笑顔になる工事を納める力になるはずです。

 

 

 

 


ホーム RSS購読 サイトマップ
HOME