大規模修繕工事用語辞典「りぺあぺでぃあ」 被覆アーク溶接とは

被覆アーク溶接(ひふくあーくようせつ)とは

被覆アーク溶接(ひふくあーくようせつ)とは

 

アーク溶接の一つで、被覆アーク溶接棒を電極として、金属同士を融接する工法です。
古くから採用されている工法です。

 

●被覆アーク溶接棒とは、溶融させる心線に被覆材(フラックス)を付けた棒です(単に溶接棒を呼ぶことが多いです)。
 心線と金属(母材)が、高温のアーク(放電)によって溶融する際、フラックスもアーク熱の作用によって分解されシールドガスとなります。これが溶融箇所とアークを大気から保護する役割をし、溶接を安定させます。
●大きな洗濯バサミのようなホルダーに、溶接棒を挟んで行うことから、自動溶接や半自動溶接とは別の「手溶接」と言われています。
●炭酸ガスを使用したMAG溶接のような、半自動溶接が普及してきて、工場での使用は減少してきています。
●吸湿した溶接棒を使用すると、溶接に不具合が起こるので、湿度を帯びている際は、「溶接棒乾燥機」を使用して湿気を取る必要があります。

 

 

 

 


ホーム RSS購読 サイトマップ
HOME